特徴・性格など
【性格】 最初はビビりますが、ほどなく慣れてくると番長気質を発揮します。いえの柴犬に対しても、おもちゃやおやつを巡ってガルっとしたりもしています。
が、たまに反撃されるとすごすごと逃げたりもしています。仔犬期の社会化が出来ていないので、先住犬がいる場合は、付き合い方を勉強させる必要があります。
【トイレ】 シートの場所が認識できれば大体シートで出来ますが、はみ出すことも多いです
【散歩】 外に出るとまだ震えています。これから練習です。
【留守番】 サークルです
【就寝時】 サークルです
【お手入れ】 大体出来ますが、気に入らないことはガルっとやろうとします
【犬猫との関係】 動きの鈍い猫を標的にして追いかけることがあります。
犬に対しては自分より小さい体の子にはマウンティングをしようとします。大きい犬に対しても大きな態度を取ったりします。
1匹飼いが向いていると思います。
【人との関係】 人は好きで留守から帰宅すると喜んで尻尾を振って跳びはねたりします。名前を呼べばすっ飛んできます。
あまり距離感を近くし過ぎると依存過多になる要素もあるので、犬は犬として適正な距離感で接するのがいいと思います。
多頭の中で最初から生活しているので、つられ吠えや、他の犬猫の動きに対して吠えることが多いです。
一匹になれば落ち着くのかもしれませんが、今のところは不明です。
自分の意に反することをされると歯を剥くことがありますが本気で噛んでくるところまではいきません。
頭の良い子なので、しっかり向き合って教えれば吸収も早く、トレーニングのし甲斐があります。
場合によっては、信頼するトレーナーさんをご紹介するので、アルと共にトレーニングを受けて頂くことをお勧めします。
事故防止のため、小さなお子様のいるご家庭は申し訳ございませんがお断りさせていただきます。
◆これまでに行った医療◆
【ワクチン】 接種済み
【狂犬病注射】 未接種
【血液検査】 異常なし
【フィラリア検査】 陰性(-)
【検便検査】 異常なし
【耳ダニ検査】 異常なし
【避妊去勢手術】 去勢済み
【歯石除去】 除去済み
【マイクロチップ】 挿入済み
【その他】
続きはwebサイトへ