な
ま
え
桃 犬 / 柴犬
家族を募集しています
  • 性 別
  • 推定年齢
  • 体 重
  • 不妊去勢
  • マイクロチップ
  • 飼育環境制限
  • 預かり場所
  • 単身応募者
  • 高齢応募者
  • メス
  • 4歳0ヶ月
  • 6.2 kg
  • 未
  • 済
  • 室内のみ
  • 神奈川県
  • 応相談
  • 応相談
  • 性格・特徴
  • 人が大好きで、初対面の人にも撫でて欲しくてすり寄って行きます。
    家に遊びにきた人、お散歩中に会った人、病院の先生や待合室で会った人、相手の性別や年代に関わらず、その人の横や前に座って撫でてくださいアピールをするので、みんなに可愛がられます。撫でる手が止まると、ポジションを変えてみたり、にじり寄ってきたりはするのですが、要求して吠えることはありません。笑顔でじっと見上げてくるので、つい撫でてしまいます。
    ごはんはドライフードでも、ウェットフード、手づくりごはん、何でも食べます。ごはんの気配を察すると、フリーにしている時は部屋の中を早足で走り回っています。サークルに入れていると、興奮して小さく一声吠えてしまうこともあります。
    ごはんはサークルの中で食べさせており、「ハウス」でサークルに入って「sit」で待つ練習中です。Sit はご褒美があればできるようになりました。キッチンに入ってきたり、先住犬のごはんを欲しがる様子はなく、自分のごはんができるのを、興奮はしていますが、ちゃんと待っています。お水を飲む量が少なめなので、ドライフードだけではなく、ウェットフードをト
    ッピングしたり、スープやお肉と野菜を茹でたものなどをトッピングして、ごはんから水分を取らせてあげるのが良いと思います。
    トイレは外派で、朝夕のお散歩は欠かせません。
    サークル内のトイレシートでして欲しいと思い、練習をしてきたのですが、今のところは我慢して絶対にしません。ただし、お散歩の準備を始めると、我慢が緩むのか、嬉しくてついついなのか、おしっこをしてしまうことがあります。ですので、お散歩の準備を始める前に、おもらしをしてしまっても大丈夫なように、サークルに入れています。
    お散歩は大好きなのですが、フィラリア陽性で、フィラリアの親虫が心臓に寄生している状態な為、心臓に負担をかけるような長い時間のお散歩や、走ることはさせられません。これから始まる治療によって、状況は変わっていくと思います。
  • 保護団体
  • Dog Shelter
  • この子について詳しく見る
  • APID:
  • 5106
  • 家族を募集しています

  • Dog Shelter

  • 桃

    • 性別 種類 毛色
    • メス 犬 / 柴犬
    • 推定年齢 体重 不妊去勢 マイクロチップ
    • 4歳0ヶ月 6.2 kg 未 済
    • 預かり場所 飼育環境制限 単身応募者 高齢応募者
    • 神奈川県 室内のみ 応相談 応相談
  • 特徴・性格など
    人が大好きで、初対面の人にも撫でて欲しくてすり寄って行きます。
    家に遊びにきた人、お散歩中に会った人、病院の先生や待合室で会った人、相手の性別や年代に関わらず、その人の横や前に座って撫でてくださいアピールをするので、みんなに可愛がられます。撫でる手が止まると、ポジションを変えてみたり、にじり寄ってきたりはするのですが、要求して吠えることはありません。笑顔でじっと見上げてくるので、つい撫でてしまいます。
    ごはんはドライフードでも、ウェットフード、手づくりごはん、何でも食べます。ごはんの気配を察すると、フリーにしている時は部屋の中を早足で走り回っています。サークルに入れていると、興奮して小さく一声吠えてしまうこともあります。
    ごはんはサークルの中で食べさせており、「ハウス」でサークルに入って「sit」で待つ練習中です。Sit はご褒美があればできるようになりました。キッチンに入ってきたり、先住犬のごはんを欲しがる様子はなく、自分のごはんができるのを、興奮はしていますが、ちゃんと待っています。お水を飲む量が少なめなので、ドライフードだけではなく、ウェットフードをト
    ッピングしたり、スープやお肉と野菜を茹でたものなどをトッピングして、ごはんから水分を取らせてあげるのが良いと思います。
    トイレは外派で、朝夕のお散歩は欠かせません。
    サークル内のトイレシートでして欲しいと思い、練習をしてきたのですが、今のところは我慢して絶対にしません。ただし、お散歩の準備を始めると、我慢が緩むのか、嬉しくてついついなのか、おしっこをしてしまうことがあります。ですので、お散歩の準備を始める前に、おもらしをしてしまっても大丈夫なように、サークルに入れています。
    お散歩は大好きなのですが、フィラリア陽性で、フィラリアの親虫が心臓に寄生している状態な為、心臓に負担をかけるような長い時間のお散歩や、走ることはさせられません。これから始まる治療によって、状況は変わっていくと思います。
    続きはwebサイトへ
  • APID:
  • 5106
  • この子の詳細情報は
    webサイトでチェック