• おこめ
  • [性別(メス)]/[年齢(5歳0ヶ月)]
  • お預かりを始めて1年近くが経ち、人とのかかわりを受け入れてくれるようになりました。
    急な動きや、大きな声、音には変わらず、びっくりして逃げ回ったりする事が時々あります。
    ただ、ゆっくり近づき、これから触る、抱っこするという様子をこちらが見せると、
    その場で伏せをして待てるようになりました。
    人はある一定の距離を保ちながら、リラックスして過ごすことも覚えました。
    抱っこすると、まだ体に力が入りますが、しばらくすると抱っこされたまま眠ったり、
    撫でてあげると、撫でるのをやめた時に、もっと撫でてほしそうにその場に留まり、
    手に顔や頭を近づけるしぐさもしてくれるようになってきました。
    おこめちゃんなりに、環境と人とのかかわりを受け入れて、毎日安心して生活をし始めているように思います。

    排泄
    女の子の割には、マーキングおしっこをします。その為、現在はオムツをしています。
    ただ、トイレシートがあると、基本的にはシートで、おしっこをします。
    同居犬がいる方が、おトイレのしつけは楽なように感じます。
    うんちは、壁におしりを向けてしたり、物(家具等)の角などにする事が多く、
    一般家庭ではよごしてしまう事があると思います。
    (その場所にトイレシートを張るなど汚れ防止が必要です。)
    少しづつ、トイレシートですることや壁に向かってしない事も多くなってきましたが、
    完全にこちらのクセがなくなる事はないと思います。

    吠え
    もの音や知らない人に吠えます。サークルの中にいる時に吠えることが多く、
    フリーになっている時は吠えません。サークルにいる時には周りを見えにくくするなどの、
    視覚を遮ってあげる事で、かなり軽減しました。

    食事
    なんでもよく食べてくれます。
    食べることが大好きなので、おやつ等を使って、信頼関係を作ったり、
    家庭のルールを教えてあげるのが良いように思います。

    健康面
    右目が白濁して、眼球が委縮しています。視力はなく、今後良くなることはないという診断です。
    ただ、悪くなることも考えにくく、また痛みもないため、
    現在は特に治療(投薬、目薬)はしていません。おこめちゃん自身も生活に支障はないようです。

    お留守番
    サークルの中で、お利口にできます。ただ、排泄はそのまま中でしてしまうので、
    長時間の場合は汚してしまう事が多いです。また、吠えに対する対処も必要です。

    人とのかかわり
    男の人も女の人基本的に大丈夫です。ただ、お子さんのいるご家庭は、
    怖がりでパニックになってしまう事もあることから不向きと考えてます。
    人とは一定の距離間がある方が、おこめちゃんとしては安心をするようなので、
    犬とずっと寄り添っていたいと考える方は、おこめちゃんが、そうなるまでにはかなりの時間が必要と考えます。

    お散歩
    ここのところようやく楽しそうに走ったりすることが出来るようになりました。
    ただ、ハーネスを付ける、首輪をつける、リードを持たれるとお散歩にいく準備の段階ではまだ緊張をしています。

    フリーの時
    常に動きまわっています(楽しそうに)。
    楽しそうにしている時でも物音などにビクビクする様子はあります。
    ある程度動き回り疲れると少し離れた、でも人が見えるところで落ち着いて伏せて、ウトウトしたりしています。

    犬に対して
    犬は大好きです。
    積極的ににおいをかぎに行ったりしますが、相手が怒ったりした時は、さっと離れてそれ以上はしつこくしません。
    人といるより、犬と一緒にいる時の方がとっても楽しそうなので、多頭飼いの御家庭の方が向いています。
    ただ、走り回って、体当たりする事があるので(特に好きな犬)小さい犬や老犬がいるご家庭では注意が必要です。

    この1年で沢山の事を学習して、いろんな事を受け入れてくれた、おこめちゃんですが、
    怖がりな性格や人との距離感、排泄の癖などは大きく変化を望むのはむずかしいように思います。
    今のおこめちゃんを受け入れて頂けるご家庭を探しています。
    毎日かわいい笑顔を見せてくれる事が、何よりも愛しい子です。
    おこめちゃんが、毎日安心して、楽しく、過ごせるご家族からのご応募をお待ちしています。

  • 続きはサイトで
    • 家族になりたい人
  • [Dog Shelter] で保護されています。