譲渡費用
                                        譲渡費用 30,000円~ 40,000円
                                        /
                            
                            
                                    計 40,000 円
                            
                        譲渡費用に関する注意事項
譲渡対象地域
埼玉県                                    ,
千葉県                                    ,
東京都                                    ,
神奈川県                                    ,
                            
                        譲渡対象地域備考
譲渡条件
                            ※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、紹介文の更新をご覧になっていただき、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。
                        
                    募集経緯
特徴・性格
                            繁殖場で過ごしていた子です。
とても穏やかな男子で、吠えることはほとんどありません。
散歩で出会う人には自ら抱きついて甘えます。子どもや他犬にもフレンドリーです。
散歩で排泄することは今のところありません。ウンチは食事の後が多いですが、1日又は1日半に1回くらいで、まだ安定していません。シートの上でできます。
オシッコもシートの上でしているようですが、まだ完全に認識していないので、マナーベルトを利用しています。
散歩は朝夕しています。
まだ未経験のことが多く、知らない道、バイク、車等怖がりますので、静かな道をお散歩しています。
少しずつ慣れてくると思います。
留守番はサークルの中でしています。
夜はひとりでリビングで寝ています。
最近、ボールや縄で遊ぶようになりました。
生活に随分慣れてきて悪戯がはじまりました。
コード類、ボタン、ファスナー等硬いものを噛みます。
ちょっと目を離した隙に・・・ということが多いので物を徹底的に片付ける。コード類はガードする。ボタンやファスナーのついているものは遠ざける。
小さいお子様のいるご家庭や高齢者がいるご家庭も難しいと思います。
お散歩は距離を歩くというよりも、人が大好きで触ってもらうのが大好きなのでなかなか帰らずたっぷり朝夕1時間ずつかかります。時間の余裕のあるご家庭に向いていると思います。
家族が多く、常に触ってもらえる環境も良いと思います。
フードは基本ドライフードでウェットフードをトッピングしています。
他はまだ観察中です。
                    とても穏やかな男子で、吠えることはほとんどありません。
散歩で出会う人には自ら抱きついて甘えます。子どもや他犬にもフレンドリーです。
散歩で排泄することは今のところありません。ウンチは食事の後が多いですが、1日又は1日半に1回くらいで、まだ安定していません。シートの上でできます。
オシッコもシートの上でしているようですが、まだ完全に認識していないので、マナーベルトを利用しています。
散歩は朝夕しています。
まだ未経験のことが多く、知らない道、バイク、車等怖がりますので、静かな道をお散歩しています。
少しずつ慣れてくると思います。
留守番はサークルの中でしています。
夜はひとりでリビングで寝ています。
最近、ボールや縄で遊ぶようになりました。
生活に随分慣れてきて悪戯がはじまりました。
コード類、ボタン、ファスナー等硬いものを噛みます。
ちょっと目を離した隙に・・・ということが多いので物を徹底的に片付ける。コード類はガードする。ボタンやファスナーのついているものは遠ざける。
小さいお子様のいるご家庭や高齢者がいるご家庭も難しいと思います。
お散歩は距離を歩くというよりも、人が大好きで触ってもらうのが大好きなのでなかなか帰らずたっぷり朝夕1時間ずつかかります。時間の余裕のあるご家庭に向いていると思います。
家族が多く、常に触ってもらえる環境も良いと思います。
フードは基本ドライフードでウェットフードをトッピングしています。
他はまだ観察中です。
面会方法
その他
                            日々の様子はDog Shelter のfecebookと預かりさんのブログをご覧ください。 
https://www.facebook.com/dogshelter.jp/
https://ameblo.jp/hundliebhaberin/
                    https://www.facebook.com/dogshelter.jp/
https://ameblo.jp/hundliebhaberin/
譲渡応援投稿一覧