譲渡費用
譲渡費用 30,000~ 40,000円
/
計 40,000 円
譲渡費用に関する注意事項
¥30,000~40,000前後(メスは避妊手術の際、お腹を開くため、オスよりも入院日数が2日多いので負担費用に差があります)【内訳】 去勢・不妊手術/ワクチン/狂犬病予防注射/フィラリア抗体検査(血液検査込)行政への登録料 検便/(歯石除去)/マイクロチップ
譲渡対象地域
埼玉県 ,
千葉県 ,
東京都 ,
神奈川県 ,
譲渡対象地域備考
譲渡条件
1. 家族の一員として終生可愛がってくださること
2. ご家族全員が犬を迎えることに同意していること
3. 動物飼育可の建物に住んでいること、飼育条件内の大きさ、頭数であること
4. 月齢が達していないため、手術をしていない犬は譲渡後、適正月齢になったら避妊去勢手術を施していただけること
5. 保護犬のお届け、しつけアフターフォローの都合上、原則として東京都(島部は除く)と神奈川県、または埼玉県、千葉県の東京都に隣接する地域にお住まいの方を対象とします。保護犬の年齢や長期間保護している犬についてはこの限りではなく、遠方の方はご相談ください。
6. 原則として室内飼育です。保護した犬が前環境にて明らかに外飼育であり、そのほうが犬にとってもご家族にとっても最善と判断した場合はこの限りではありません。
7. ご家族に迎え入れていただいたのち、万が一の不測の事態が起こった時のため受け皿となるご家族を確保していただくこと
8. 希望申し込み者(=主として飼育をなさる方)が成人であること
9. 多頭飼育において先住犬が避妊去勢されていない場合、希望犬との相性などによっては、先住犬への避妊去勢が条件に含まれることがあります。
※ 小さなお子さんがいるご家庭、ご出産予定、長時間の留守番、お年よりの介護のあるご家庭、お一人暮らしなどの条件に入るから譲渡しないということはありません。犬と人とのマッチングは全てケースバイケース。あくまで犬の性格やタ イプ、犬ができるできないことと、ご家族との相性、ライフスタイルとのマッチを熟慮し、判断させていただきます。
2. ご家族全員が犬を迎えることに同意していること
3. 動物飼育可の建物に住んでいること、飼育条件内の大きさ、頭数であること
4. 月齢が達していないため、手術をしていない犬は譲渡後、適正月齢になったら避妊去勢手術を施していただけること
5. 保護犬のお届け、しつけアフターフォローの都合上、原則として東京都(島部は除く)と神奈川県、または埼玉県、千葉県の東京都に隣接する地域にお住まいの方を対象とします。保護犬の年齢や長期間保護している犬についてはこの限りではなく、遠方の方はご相談ください。
6. 原則として室内飼育です。保護した犬が前環境にて明らかに外飼育であり、そのほうが犬にとってもご家族にとっても最善と判断した場合はこの限りではありません。
7. ご家族に迎え入れていただいたのち、万が一の不測の事態が起こった時のため受け皿となるご家族を確保していただくこと
8. 希望申し込み者(=主として飼育をなさる方)が成人であること
9. 多頭飼育において先住犬が避妊去勢されていない場合、希望犬との相性などによっては、先住犬への避妊去勢が条件に含まれることがあります。
※ 小さなお子さんがいるご家庭、ご出産予定、長時間の留守番、お年よりの介護のあるご家庭、お一人暮らしなどの条件に入るから譲渡しないということはありません。犬と人とのマッチングは全てケースバイケース。あくまで犬の性格やタ イプ、犬ができるできないことと、ご家族との相性、ライフスタイルとのマッチを熟慮し、判断させていただきます。
募集経緯
繁殖場からの保護
特徴・性格
人が好きで元気いっぱいの子です。
成人男性女性ともに同じ位好きで、抱っこされるのも落ち着いています。
家人にはジャンプしながら喜びぺろぺろしてきますし、お腹をベロンと見せて喜びます。
繁殖場にいたため、見慣れない人(マスクや帽子着用)には初対面は吠えることもあるかもしれません。
また、子供や高齢者については、今後お散歩の様子で観察していきます。
トイレは概ね室内トイレシートでできます。
トイレ前(特に大)はシートの近くでくるくる周りながらワンワン騒ぎますので、トイレだとすぐわかります。
オモチャ遊びも大好きで、投げると取りにいきますが数回で飽きます。
まだ4歳と若く、今は初めての家庭生活が楽しくて面白くてしかたないようですし
体力はたっぷりありますので暇になったりするとイタズラを始めますし、気を引くためにわざとちらちら家人を見ながらイタズラをします。
現在お散歩はデビューしたばかりですが、お散歩でしっかり体力を発散したり、知育玩具や硬いガム等で体力発散は必要です。
ご飯は、ドライをふやかして与えています。
イタズラをするため、またトイレトレーニングのため、現在はお留守番や夜就寝時はサークルやクレートを使用しています。
お留守番は5、時間経験済です。
吠えは、室内にいて外から聞こえる聞きなれない物音や、見慣れない物などに遭遇したら吠えます。
ダックスらしい大きな声ですが、長くは続きません。
現在右耳が中耳炎です。今後も治療継続が望ましいです。
飼育経験有、ダックスを愛している方、イタズラに対してもしっかり対処をしながらも笑ってくれる方、お散歩をしっかり毎日行けるご家族からのご応募お待ちしています 。
成人男性女性ともに同じ位好きで、抱っこされるのも落ち着いています。
家人にはジャンプしながら喜びぺろぺろしてきますし、お腹をベロンと見せて喜びます。
繁殖場にいたため、見慣れない人(マスクや帽子着用)には初対面は吠えることもあるかもしれません。
また、子供や高齢者については、今後お散歩の様子で観察していきます。
トイレは概ね室内トイレシートでできます。
トイレ前(特に大)はシートの近くでくるくる周りながらワンワン騒ぎますので、トイレだとすぐわかります。
オモチャ遊びも大好きで、投げると取りにいきますが数回で飽きます。
まだ4歳と若く、今は初めての家庭生活が楽しくて面白くてしかたないようですし
体力はたっぷりありますので暇になったりするとイタズラを始めますし、気を引くためにわざとちらちら家人を見ながらイタズラをします。
現在お散歩はデビューしたばかりですが、お散歩でしっかり体力を発散したり、知育玩具や硬いガム等で体力発散は必要です。
ご飯は、ドライをふやかして与えています。
イタズラをするため、またトイレトレーニングのため、現在はお留守番や夜就寝時はサークルやクレートを使用しています。
お留守番は5、時間経験済です。
吠えは、室内にいて外から聞こえる聞きなれない物音や、見慣れない物などに遭遇したら吠えます。
ダックスらしい大きな声ですが、長くは続きません。
現在右耳が中耳炎です。今後も治療継続が望ましいです。
飼育経験有、ダックスを愛している方、イタズラに対してもしっかり対処をしながらも笑ってくれる方、お散歩をしっかり毎日行けるご家族からのご応募お待ちしています 。
面会方法
その他
日々の様子はDog Shelter のfecebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/dogshelter.jp/
https://www.facebook.com/dogshelter.jp/
譲渡応援投稿一覧