譲渡費用
譲渡費用 30,000~ 40,000円
/
計 40,000 円
譲渡費用に関する注意事項
¥30,000~40,000前後(メスは避妊手術の際、お腹を開くため、オスよりも入院日数が2日多いので負担費用に差があります)【内訳】 去勢・不妊手術/ワクチン/狂犬病予防注射/フィラリア抗体検査(血液検査込)行政への登録料 検便/(歯石除去)/マイクロチップ
譲渡対象地域
埼玉県 ,
千葉県 ,
東京都 ,
神奈川県 ,
譲渡対象地域備考
譲渡条件
1. 家族の一員として終生可愛がってくださること
2. ご家族全員が犬を迎えることに同意していること
3. 動物飼育可の建物に住んでいること、飼育条件内の大きさ、頭数であること
4. 月齢が達していないため、手術をしていない犬は譲渡後、適正月齢になったら避妊去勢手術を施していただけること
5. 保護犬のお届け、しつけアフターフォローの都合上、原則として東京都(島部は除く)と神奈川県、または埼玉県、千葉県の東京都に隣接する地域にお住まいの方を対象とします。保護犬の年齢や長期間保護している犬についてはこの限りではなく、遠方の方はご相談ください。
6. 原則として室内飼育です。保護した犬が前環境にて明らかに外飼育であり、そのほうが犬にとってもご家族にとっても最善と判断した場合はこの限りではありません。
7. ご家族に迎え入れていただいたのち、万が一の不測の事態が起こった時のため受け皿となるご家族を確保していただくこと
8. 希望申し込み者(=主として飼育をなさる方)が成人であること
9. 多頭飼育において先住犬が避妊去勢されていない場合、希望犬との相性などによっては、先住犬への避妊去勢が条件に含まれることがあります。
※ 小さなお子さんがいるご家庭、ご出産予定、長時間の留守番、お年よりの介護のあるご家庭、お一人暮らしなどの条件に入るから譲渡しないということはありません。犬と人とのマッチングは全てケースバイケース。あくまで犬の性格やタ イプ、犬ができるできないことと、ご家族との相性、ライフスタイルとのマッチを熟慮し、判断させていただきます。
2. ご家族全員が犬を迎えることに同意していること
3. 動物飼育可の建物に住んでいること、飼育条件内の大きさ、頭数であること
4. 月齢が達していないため、手術をしていない犬は譲渡後、適正月齢になったら避妊去勢手術を施していただけること
5. 保護犬のお届け、しつけアフターフォローの都合上、原則として東京都(島部は除く)と神奈川県、または埼玉県、千葉県の東京都に隣接する地域にお住まいの方を対象とします。保護犬の年齢や長期間保護している犬についてはこの限りではなく、遠方の方はご相談ください。
6. 原則として室内飼育です。保護した犬が前環境にて明らかに外飼育であり、そのほうが犬にとってもご家族にとっても最善と判断した場合はこの限りではありません。
7. ご家族に迎え入れていただいたのち、万が一の不測の事態が起こった時のため受け皿となるご家族を確保していただくこと
8. 希望申し込み者(=主として飼育をなさる方)が成人であること
9. 多頭飼育において先住犬が避妊去勢されていない場合、希望犬との相性などによっては、先住犬への避妊去勢が条件に含まれることがあります。
※ 小さなお子さんがいるご家庭、ご出産予定、長時間の留守番、お年よりの介護のあるご家庭、お一人暮らしなどの条件に入るから譲渡しないということはありません。犬と人とのマッチングは全てケースバイケース。あくまで犬の性格やタ イプ、犬ができるできないことと、ご家族との相性、ライフスタイルとのマッチを熟慮し、判断させていただきます。
募集経緯
繁殖場からの保護
特徴・性格
繁殖犬として5年間閉ざされた生活をしてきたこです。が、人が大好きで男女問わず寄り添います。
家庭犬として生活したことがないので、生活音に怖がることが多々あります。
愛情表現が強めで常に見つめられていますが、受け止めてあげられないときはあきらめも早いです。が、じっと可愛い瞳で見つめてきます。
男性も女性もどちらも大好きです。
家族が多めで分散できる、または愛情をしっかり受け止められるご家族様が良いとおもいます。
どこを触られても怒ることなく、どちらかというと触って触ってというタイプです。
お手入れはとてもしやすいタイプです。
トイレは室内で、くるくると回ってから腰を落とすので、トイレシートがずれてしまいはじっこからはみ出るときもあります。数枚ずれても大丈夫なように敷くほうが良いと思います。
家人がドアを閉めて他の部屋にいってしまったりするとトイレをすることが多いので、不安イコールトイレ失敗につながっているかもしれません。
犬は好きでどんな犬も大丈夫で、相性の合うタイプは遊びをしかけたりします。が、愛情をたっぷり受けたいタイプなので、先住犬がいる場合は確実に割り込みます。多頭より1頭で可愛がってもらったほうが良いと思います。
お散歩はデビューしました。とても楽しそうにあるいています。
とっても可愛く愛情深いエイミー、おもいっきり可愛がってもらえるご家族様がぴったりだと思います。
家庭犬として生活したことがないので、生活音に怖がることが多々あります。
愛情表現が強めで常に見つめられていますが、受け止めてあげられないときはあきらめも早いです。が、じっと可愛い瞳で見つめてきます。
男性も女性もどちらも大好きです。
家族が多めで分散できる、または愛情をしっかり受け止められるご家族様が良いとおもいます。
どこを触られても怒ることなく、どちらかというと触って触ってというタイプです。
お手入れはとてもしやすいタイプです。
トイレは室内で、くるくると回ってから腰を落とすので、トイレシートがずれてしまいはじっこからはみ出るときもあります。数枚ずれても大丈夫なように敷くほうが良いと思います。
家人がドアを閉めて他の部屋にいってしまったりするとトイレをすることが多いので、不安イコールトイレ失敗につながっているかもしれません。
犬は好きでどんな犬も大丈夫で、相性の合うタイプは遊びをしかけたりします。が、愛情をたっぷり受けたいタイプなので、先住犬がいる場合は確実に割り込みます。多頭より1頭で可愛がってもらったほうが良いと思います。
お散歩はデビューしました。とても楽しそうにあるいています。
とっても可愛く愛情深いエイミー、おもいっきり可愛がってもらえるご家族様がぴったりだと思います。
面会方法
その他
日々の様子はDog Shelter のfecebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/dogshelter.jp/
https://www.facebook.com/dogshelter.jp/
譲渡応援投稿一覧